本文へ移動

福島県教員採用試験情報


令和8年度福島県公立学校教員採用選考試験の概要

〇福島県の求める教員像

福島県では、急激な社会の変化の中で、「自分の人生を切り拓くたくましさを持ち、多様な個性をいかし、対話と協働を通して、社会や地域を創造することができる児童生徒」を育成するために、学びの変革(※1)を実現できる次のような教員を求めています。
〇「福島らしさ」(※2)をいかした多様性を力に変える教育と、福島で学び、福島に誇りを持つことができる「福島を生きる」教育を実践する教員
〇高い倫理観と教育に対する情熱・使命感を持ち、児童生徒に伴走しながら学び続ける教員
〇心身共に健康で、自らの強みや指導力をいかし、チームとして多様化・複雑化する教育ニーズに対応する教員                                                       
(第7次福島県総合教育計画より)
※1学びの変革とは
〇全ての子どもに必要な力を育成するため、一方通行の画一的な授業から、個別最適化された学び、協働的な学び、探究的な学びへと変革すること
※2「福島らしさ」とは
〇「はま・なか・あいづ」に代表される広い県土だからこその多様性、それぞれの地域の文化と歴史、豊かな自然環境といった独自性
〇人と人との触れ合いや支え合いの精神など、人々の温かさや絆が息づいている県民性
〇東日本大震災及び原子力災害によって他の地域よりも複雑で多くの課題を抱える中で、地域等の人々が手を取り合って果敢に挑戦を続けていること


〇受験資格

  • 昭和41年4月2日以降に出生していること。

〇免除要件

  • 臨時的任用職員等経験者


〇出願手続き

  • 出願期間:令和7年4月23日(水)~令和7年5月19日(月)
  • 書類郵送:令和7年4月23日(水)~令和7年5月22日(木)当日消印有効
  • 出願方法:電子申請後、書類郵送

〇試験日程

  • 1次試験
    • 筆答、面接:令和 7 年 7 月 12 日(土) 
    • 実技試験(該当者のみ):令和 7 年 7 月 13日(日)
    • 結果発表:令和7年8 月末日までに発表
  • 2次試験
    • 面接、模擬授業:令和 7年 9 月 6日(土)、9月7日(日)
    • 結果発表:令和7年10月末日までに発表

〇試験内容と配点

1次試験 ※小学校例

  • 教職教養30点:30分
  • 専門教科110点:100分
2次試験
  • 模擬授業
  • 個人面接

〇面接評価の観点
・模擬授業 A~E評価。教材に対する理解力、実践的な指導力、表現力等
・個人面接 A~E評価。指導力や専門性、教育に対する情熱や使命感、倫理観等

2023年実施(2024年度)福島県教員採用試験 合格者数
校種受験者最終合格倍率
小学校3443181.08
国語43192.26
社会106303.53
数学85243.54
理科41251.64
音楽25181.39
美術851.60
家庭661.00
技術321.50
保体142216.76
英語76233.30
中学校小計5351733.09
国語4258.40
倫理20
政経824.00
日本史21210.50
世界史11111.00
地理515.00
数学54510.80
物理919.00
化学11111.00
生物818.00
地学111.00
音楽12112.00
美術313.00
家庭422.00
保体66322.00
英語4358.60
農業851.60
工業1452.80
商業1142.75
福祉212.00
情報1535.00
水産212.00
特別選考Ⅲ Ⅳ623.00
高等学校小計358536.75
養護170227.73
栄養


特支118432.74
総計1,5256092.50
2022年実施(2023年度)福島県教員採用試験 合格者数
校種受験者最終合格倍率
小学校4212971.42
国語58163.63
社会115157.67
数学106224.82
理科62212.95
音楽3374.71
美術933.00
家庭717.00
技術313.00
保体170266.54
英語67154.47
中学校小計6301274.96
国語49316.33
倫理30
政経11111.00
日本史32310.67
世界史1427.00
地理10110.00
数学81240.50
物理919.00
化学919.00
生物12112.00
地学20
音楽15115.00
美術10110.00
家庭1125.50
保体86243.00
英語38312.67
農業1553.00
工業1662.67
商業1343.25
情報824.00
水産111.00
福祉1
TOPへ戻る